なんの用事で名古屋へ行った時か忘れましたが、ずっと念願だった中村遊廓を見に行きました。
・あまりにも風紀紊乱な名古屋駅西側

中村遊廓は、東京・吉原や神戸・福原と同じく、江戸期から続く公娼・旧赤線です。
成立は吉原よりも遅い江戸時代の安政年間で、長い歴史の中で何度か移転を繰り返し、現在残る場所に落ち着きました。
昭和初期には娼家約140軒、娼妓2,000人、1日に3,000人程の客が登楼する賑わいを見せ、花魁道中を催すなど大変に栄えました。
しかし、戦中に名古屋は大規模な空襲を受けたこと、戦後には公娼制度が廃止され、その後売春防止法が施行されるなど、時代に揉まれた結果、現在は10軒のソープランドが営業するだけとなっています。
特殊浴場として営業を続けている店舗は少数ですが、街並みは健在です。
旧遊郭で廓の区分けに使われていた『日吉』『寿』『大門』『羽衣』『賑』という呼称が、現在の地名にもそのまま残されています。
(現在のソープ街としての中村遊廓を指す時は、『大門(おおもん)』と呼ぶことが多いです)
今はすっかり住宅街ですが、土地の区画割りや道路の配置は遊郭存在時とほぼ同じで、地図を一見しただけで、もとは大きな廓があったことが分かると思います。
・旧中村遊廓
ピアゴ中村店を中心にした一帯が、中村遊廓の敷地でした。
画像の四隅を見ると、それぞれ道が斜めに通っている場所がありますが、これらが昔の廓の入り口です。
廓跡の大きさは約300m四方で、大通りは商店街に、周辺には住宅やマンションが建っています。

中村遊廓は、吉原遊郭を模して作られたそうです。
外周は堀で囲われており、廓への入り口は斜めに通されていました。
(外から廓の路地を覗き見できないようにするため。この斜めの路地は今もそのまま使われています。)
また、郭跡を東西南北に貫く大通りの端には、大門の跡を見ることができます。
(これは商店街の入り口にしか見えないっていうか、多分大門商店街の入口ですね、他にもあります)

大変状態のよい旧妓楼も残されています。
・料亭 稲本
ベンガラの壁がステキです。

・現在は、デイサービスセンターになっています


・松岡商店

・今も利用されているようです

・旧松岡旅館

・こちらも現在はデイサービスセンター

・蕎麦 伊とう
妓楼の名前は分かりませんでしたが、今はお蕎麦屋さんに模様替えしています

・トクヨク
右がアパート、左はソープです

・トクヨク

・トクヨク

さて、遊郭跡の中心部で営業しているピアゴ中村店というのは、ソープランドではなく、東海地方大手のスーパーです。
当然家族連れ・親子連れもたくさん買い物に来るわけで、ココで入浴するのはかなり度胸が要りそうです。
・ピアゴ出入口の目の前がトクヨクなんですよ、信じられません

昔ながらの建物も、たくさん残されていました。
・ビリヤード場

・中華料理でしょうか?

・そういう建物に見えてきます


・お魚屋さん

・廃墟かと思いましたが、ラーメン屋のようです

・いい並びです


・これは妓楼でしょうね


・これも妓楼ですかね
改装しつつ民家として使われているところもあるようです

ピアゴの屋上から、中村遊廓を望むことができます。
中村遊廓は、単なる平屋ではなく、「コ」の字型の建物が特徴で、それぞれの廓は莫大な金を掛けて「コ」の真ん中に豪華な庭を造ったそうです。
贅沢好きの名古屋人らしい設計ですね。
・上から見た中村遊廓


・多くがそのまま利用されてます

中村遊廓、もちろんソープ街としても有名ですが、近代の風俗(性のつかないほうです)や文化を色濃く感じることができるステキな街だと思います。
名古屋駅からのアクセスも良好ですので、名古屋を訪れた時は少し散策してみるのもいいですよ。
中村遊郭跡
名古屋市営地下鉄東山線 中村日赤駅から徒歩5分程度