01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その14(靖国神社・遊就館~ミジメな帰宅) <その13からの続き> 山谷を出てから、親切な友人宅に居候させてもらいつつ、食事もご馳走になり、体調も若干良くなってきました。寝床は床でしたが、公園の便所と比べれば天国みたいなもんです。さらに休日には、友人が東京を案内してくれました... 2014.06.2301.人生最後の旅に出る
01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その13(三軒茶屋・下北沢) <その12からの続き> ゴールデンウィークも終わり、いよいよ財布も空になりました。ここでなんとか貧困生活を続けるか、それともいっそ死ぬか。そんなことを考えていた時です。どこからか私の窮状を知った友人から連絡が来て、またしばらく泊めて... 2014.06.2201.人生最後の旅に出る
01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その12(吉原・三ノ輪・浄閑寺) <その11からの続き> ホームレス生活は耐えられず、山谷のドヤに入ったわけなのですが、ゴールデンウィークで世間はお休み、アテにしていた日雇い現場もお休みなので、特になにもすることがありません。ヒマなので毎日近所をブラついたり、食べら... 2014.06.2101.人生最後の旅に出る
01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その11(東京・山谷・ホームレス) <その10からの続き> 多摩の友人宅を出て、東京のある場所へ向かいました。Twitterで散々書いてますが、勘のイイ人は駅名を見ただけで分かるかと思います。 中央線で新宿へ、新宿から山手線で日暮里へ 日暮里から常... 2014.06.2001.人生最後の旅に出る
01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その10(八戸~関東・寄宿生活) <その9からの続き> 憧れのリンゴ農家の夢は破れてしまったので、もう青森に用はありません。当時はたしか開通したての東北新幹線・はやぶさに乗って、一気に東京まで向かいます。 新幹線の運賃がバカみたいに高かったので、IGRいわて銀... 2014.06.1901.人生最後の旅に出る
01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その9(青森~八戸) <その8からの続き> 昨日早めにベッドへ入ったおかげか、少しだけ身体がラクになりました。ただ、斜陽館をクリアしてしまったせいかいよいよ目的地が無くなり、先行きへの焦燥感が高まっています。 青森駅前の地図 実はこの... 2014.06.1801.人生最後の旅に出る
01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その8(金木・雲祥寺~青森) <その7からの続き> 斜陽館を出て、金木の町をぶらつきます。 また地図を見つけました津島歯科、津島医院、津島製麺所、津島わたふとん店、津島畳店など、津島姓の商店・施設がたくさんあります。もしかしたら太宰治(本名・津島修... 2014.06.1701.人生最後の旅に出る
01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その7(金木・斜陽館) <その6からの続き> 五所川原駅から津鉄(津軽鉄道)に乗って20分ほど、目的地である金木駅に着きました。 金木駅の端っこから津軽平野は広大な盆地で、津鉄の車窓からは大変素晴らしい風景が見られます。 しつこいようで... 2014.06.1601.人生最後の旅に出る
01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その6(五所川原~金木・津軽鉄道に乗る) <その5からの続き> 家を出てから6日目の朝です。今日もフロントからの電話で目を覚まし、刻限に追われるようにホテルを出ます。 五所川原・旧十川(きゅうとがわ)沿いの桜この時は八分咲きだったそうですが、大変綺麗です。 ... 2014.06.1501.人生最後の旅に出る
01.人生最後の旅に出る人生最後の旅に出る その5(函館~青森・青函連絡船) <その4からの続き> おウチを出て5日目、今日もホテルで目を覚ましました。身体はクタクタ、眠れないにせよ昼過ぎ夕方までグッタリしていたいところですが、チェックアウトの時間は決まっているので仕方なくホテルを出ます。スーツ、ワイシャツ、... 2014.06.1401.人生最後の旅に出る